HOME > 電験2種2次 > 1996年(平成8年) 機械・制御
一次巻線容量100kVA、一次定格電圧10kV、 二次巻線容量および三次巻線容量50kVA、二次定格電圧および三次定格電圧100Vの単相3巻変圧器がある。 各2巻線間の百分率インピーダンス電圧は、100kVA基準で、 一次と二次間10%、一次と三次間10%、二次と三次間5%であった。次の問に答えよ。
(1)励磁アドミタンスと抵抗分を無視して、3巻線変圧器の等価回路を図のように表したとき、 各ブランチの百分率インピーダンス電圧%IX1、%IX2、%IX3は、100kVA基準でそれぞれ何%になるか。
(2)一次端子電圧を定格電圧10kVに保ち、三次端子を開放したまま 二次端子を短絡したとき、三次端子電圧はいくらになるか。
(3)上記(2)で、二次端子を短絡しても三次端子電圧が90V以下に降下しないためには、 二次と三次間の百分率インピーダンスを何%以上にすればよいか。 ただし、一次と二次間および一次と三次間の百分率インピーダンス電圧は10%のままとする。
【解答と解説】
(1)
各ブランチの百分率インピーダンス電圧(100kVA)は、
\[%IX_{1-2,100kVA}=10%\] \[%IX_{2-3,100kVA}=5%\] \[%IX_{3-1,100kVA}=10%\] \[%IX_{1,100kVA}=\frac{X_{1-2}-X_{2-3}+X_{3-1}}{2}=\frac{10%-5%+10%}{2}=7.5%\] \[%IX_{2,100kVA}=\frac{X_{1-2}+X_{2-3}-X_{3-1}}{2}=\frac{10%+5%-10%}{2}=2.5%\] \[%IX_{3,100kVA}=\frac{-X_{1-2}+X_{2-3}+X_{3-1}}{2}=\frac{-10%+5%+10%}{2}=2.5%\](2)
\[V_3=100V・\frac{%IX_{2,100kVA}}{%IX_{1,100kVA}+%IX_{2,100kVA}}=100V・\frac{2.5%}{7.5%+2.5%}=25V\](3)
\[%IX'_{1,100kVA}+%IX'_{2,100kVA}=10%…①\] \[%IX'_{1,100kVA}+%IX'_{3,100kVA}=10%…②\] \[100V・\frac{%IX_{2,100kVA}}{%IX_{1,100kVA}+%IX_{2,100kVA}}>90V…③\]③より、
\[\frac{%IX_{2,100kVA}}{%IX_{1,100kVA}+%IX_{2,100kVA}}>0.9\] \[\frac{%IX_{2,100kVA}}{10%}>0.9\] \[%IX_{2,100kVA}>9%\]上記と①より、
\[%IX_{1,100kVA}<1%\]上記と②より、
\[%IX_{3,100kVA}>9%\] \[%IX_{2-3,100kVA}=%IX_{2,100kVA}+%IX_{3,100kVA}>18%\]